沖縄でリフォームする場合のかかる費用と相場および考慮しなければならないこと

私たちが住んでいる家やマンションも長年住み続けることによって老朽化します。
床などが傷んできたり、壁が汚れたり、キッチンや風呂場などの水回りやガス器具に支障が出始めたりすることもあるでしょう。
そうなると考えるのがリフォームです。ここでは、沖縄でリフォームをする場合にかかる費用の相場と考慮すべき事項について紹介します。
沖縄でリフォームする場合の費用の相場は?
リフォームには2つの種類があります。
一般的なリフォームは老朽化した建物などを新築に近い状態に戻すことです。
一方で、単に古い建物を新しい状態に戻すだけではなく元の状態よりも使いやすくしたりして価値を高めることもあります。
価値を高めるような場合の別の呼び方がリノベーションです。
いずれにしても、老朽化して傷んだり、汚れたり、機能低下したものを修復したり、新しい物に交換することになります。そのために相応の費用がかかることは否めません。
リフォームを箇所別に沖縄の相場を見ていきましょう。
壁紙やクロス張り替えはやや広めの部屋で5~10万円、家全体で20万円以上となります。
床の張り替えにかかる費用は複数の部屋やリビングなどの広い空間の場合25万円以上です。
キッチンは大がかりな工事が伴わなければ50万円以下ですが、対面型などへ変換するような工事があると100万円を超えます。
風呂場のリフォームで一番多い価格帯は60~120万円です。トイレのリフォームは15~30万円の価格帯が多く選ばれています。洗面台で一般的に選ばれているのは10~20万円の価格帯です。
ガス給湯器では15~25万円が多く選ばれています。キッチンのガスコンロで多いのは10~20万円です。
省エネによって節約効果の高いエコキュートを導入する人が増えています。家族使用の場合50万円程度が多く選ばれている価格帯です。
居住場所全体をリノベーションする場合は1坪あたり33~50万円の費用がかかります。1軒あたりの一番多い価格帯はマンションで700~1,000万円、一戸建てで1,000~1,500万円です。
実際のリフォーム以外に必要な費用もある
リフォームの工事自体にかかる費用は、基本的に材料費、施工費、管理費などの諸経費の3種類です。
しかし、費用がかかるのは工事だけではありません。間取りなどの大がかりな変更があると別途設計費がかかる場合もます。
家全体を変更するようなリフォームであれば仮住まいに移動しなくてはなりません。
その場合には引っ越し費用が発生します。仮住まいがホテルなどであれば、家具等を一時的にトランクルームに預ける費用も発生するでしょう。
その場合の運送費も考えなければなりません。
沖縄で車は欠かせない移動手段です。
車を置く場所が確保できなければ駐車場代も必要になりますし、その他にも細々とした諸経費が必要です。
そして、リフォームの規模によっては建築確認が必要になります。その際かかるのが確認申請手数料です。
工事契約には印紙を貼りますから印紙代もかかります。
増築などで床面積が増えた場合の手続きが登記です。これには登録手数料や不動産取得税がかかります。以上のように、リフォームでは工事費以外にも様々な費用が発生するので注意が必要です。
仮住まいの種類と特徴
リフォームの間そこに住めない場合、仮住まいに避難しなければなりません。
一般的に賃貸住宅の契約は2年単位の長期契約です。
リフォーム間の仮住まいの場合、2年間も借りることはありません。
そこで短期契約せざるを得ませんが敷金や礼金、手数料を加算すると高くなってしまいます。
さらに電気・水道・ガスなどの水道光熱費など、リフォーム間も利用するものについては基本料金が二重にならざるを得ません。
電話やネットなどの通信費も解約すると違約金が発生するケースもあるでしょう。
以上のように考えると仮住まいは、敷金礼金が不要で、水道光熱費やネットなどの通信費がかからないものがあればそれに越したことはありません。
家具や家電まで備え付けてあれば申し分ないでしょう。
そうした条件を揃えたものにウイークリーマンションやマンスリーマンションがあります。
工期が極めて短期間であれば、ホテルという選択肢もあるかもしれません。
1週間を超える長い工期のリフォームなら、おすすめはウイークリーマンションやマンスリーマンションです。
その場合に家具などを預けるのに便利なのがトランクルームです。
しかし、沖縄の場合は高温多湿といった地域の特性があります。
トランクルームに預けたためにカビがついてしまえば元も子もありません。
そのためにトランクルームの空調の有無が特に重要です。
さらに屋外型コンテナのトランクルームでは内部の温度は想像できない位の高温になります。
室内型トランクルームは内部が極端な高温になることなく空調によって湿度も維持されることが利点です。
沖縄でトランクルームを借りるなら断然室内型をおすすめします。
沖縄のリフォームではウイークリー・マンスリーマンションに仮住まいして室内型トランクルーム利用が経済的
リフォームにはリフォームそのもの以外の費用が発生します。
リフォーム間、仮住まいしなければならないこともあるでしょう。
その場合、ウイークリーマンションやマンスリーマンションに仮住まいしてトランクルームに家財を預けておくコストパフォーマンスの良い方法があります。
この際、沖縄の気候を考えると室内型のトランクルームを選ぶのがおすすめです。