HappyTrunk ハッピートランク 沖縄県那覇市室内型トランクルームのハッピートランク

内覧予約をする(無料)

内覧予約

FREE電話をする

0120-94-7414

  • HOME
  • 店舗・料金案内
  • ハッピートランクの特徴
  • ご利用ガイド
  • 荷物の運搬にお困りなら
  • よくある質問
  • 使用規定
  • お役立ち情報
  • お知らせ
  • Facebook
  • Twitter
  • Youtube
  • TOP
  • お役立ち情報
  • 沖縄なら楽器はトランクルームに預けた方が良い!預けた方が良い理由と注意点を解説!

沖縄なら楽器はトランクルームに預けた方が良い!預けた方が良い理由と注意点を解説!

2021年3月31日
沖縄なら楽器はトランクルームに預けた方が良い!預けた方が良い理由と注意点を解説!

楽器を購入したけれども家に置き場所が無い、あまり使わないからどこか別の場所に置きたいと思っている人もいるのではないでしょうか。

この場合、楽器の預け先には様々な選択肢がありますが、沖縄の場合はトランクルームに預けるのがベストです。

そこでこの記事では、どうして楽器をトランクルームに預けた方が良いのか、トランクルームに楽器を預ける際に注意したい点はどんな点か、解説していきます。

 

目次

  • 楽器の置き場所に困ったらトランクルームに預けよう!
  • 沖縄では楽器をトランクルームに預けたほうが良い!
  • 楽器を預けるときの注意点
    • トランクルームは屋内型・空調設備ありのところを選ぼう
    • 監視カメラ・鍵付きのところを選ぼう
    • トランクルームは楽器を演奏する場所ではない
  • トランクルームには楽器以外にもこんなものを預けられる
    • 洋服
    • レジャー用品
  • トランクルームで楽器を快適に管理しよう!

楽器の置き場所に困ったらトランクルームに預けよう!

ドラムなど大きな を使う楽器を所有していたり、本格的に音楽に取り組んでいていくつも楽器を所有していたりすると、楽器が家のかなりの スペースを使ってしまうということは多いです。

やはり家は少しでも広く使いたいですよね。また、楽器は繊細なものであり、長期間放置していると音色の質が悪くなってしまうこともあります。

そこで楽器を高品質な状態で管理したいなら、トランクルームに預けるのがおすすめです。

 

沖縄では楽器をトランクルームに預けたほうが良い!

沖縄は日本でも特に高温多湿な地域なのに対して楽器は湿気に弱いです。

万が一湿度が高すぎる環境に楽器を放置していると、素材が傷みますし、木製の楽器の場合はパーツが変形してしまうこともあります。

比較的小さめな楽器なら湿度管理ができるケースで対応するのも良いですが、ギターやドラムなど大きな楽器を管理するのはとても大変です。

そこでトランクルームなら、温度・湿度管理が行われているところが多く、楽器を良い状態で保管できます。特に高価な楽器は長く使いたいですよね。

トランクルームに楽器を預けると、多少の費用は発生してしまいますが、短期間で楽器が使い物にならなくなってしまうことと比較すれば断然安上がりです。

そのため、大切にしている楽器はトランクルームに預けましょう。

 

楽器を預けるときの注意点

トランクルームに楽器を預ける際の注意点はいくつかあります。注意点を理解していないと、せっかくお金をかけてトランクルームに預けたのに意味がなくなってしまうこともあるので、注意点を確認しましょう。

 

トランクルームは屋内型・空調設備ありのところを選ぼう

トランクルームはコンテナに荷物を預ける屋外型と、マンションのように建物の中にある一部屋を借りる屋内型に分かれます。

屋外型は屋内型と比べると料金が安いですが、外の温度の影響を受けやすいです。

楽器は温度の変化にも弱く、屋外型は向いていません。

また、屋内型を選んでも、空調管理が行われていないところだと、特に夏場はトランクルーム内の湿度が外よりも高くなり、楽器が傷んでしまう可能性があります。

よって必ず空調管理・湿度管理が行われている屋内型のトランクルームを選びましょう。

 

監視カメラ・鍵付きのところを選ぼう

楽器のような高価なものは泥棒にも狙われやすいです。

鍵無し・監視カメラ無しだと楽器が盗まれてしまうリスクを伴います。そのため、必ずトランクルームはセキュリティ設備がしっかりしているところを選びましょう。

 

トランクルームは楽器を演奏する場所ではない

トランクルームに楽器を預けている人で稀にあるトラブルが騒音です。

トランクルームに楽器を預けていると、家で自由に楽器を演奏できないので、トランクルームに来たついでに楽器を演奏しようとする人が稀にいます。

自分のスペースだから建物内に人がいないため自由に楽器が演奏できると勘違いするかもしれませんが、トランクルームはあくまでものを預ける場所であり、防音・防振対策が一切行われていません。

そのため、近隣住民に迷惑をかけてしまいますし、場合によっては利用禁止になる可能性もあります。

そのため、トランクルームでは楽器を演奏しないようにしましょう。特にドラムのような音や振動が響きやすい楽器に関しては、運ぶ際も気を遣ってください。

 

トランクルームには楽器以外にもこんなものを預けられる

楽器を預ける目的で契約しても、トランクルームのスペースが余ってしまう可能性が高いです。そこでトランクルームの空いたスペース を有効活用するために、トランクルームに預けられるものも見ていきましょう。

 

洋服

トランクルームには洋服も預けられます。特に冬服はトランクルームに預けるのがおすすめです。冬服は綿など柔らかくて暖かい素材でできているものも多いでしょう。

このような特徴を持った服は特に湿気に弱いです。

それに、沖縄の夏は先ほども解説したように高温多湿で、洋服にカビが生えてしまうリスクが高いでしょう。

よって特に夏に着ない洋服はトランクルームに預けるのがおすすめです。

 

レジャー用品

スキーやスノーボードなど、特定の季節しか使用しないものもあるでしょう。

これらのレジャー用品を放置していると、湿気で曲がってしまう可能性があります。

そのため、レジャー用品もトランクルームに預けるのがおすすめです。

 

トランクルームで楽器を快適に管理しよう!

沖縄のような高温多湿な地域で、自宅で楽器を管理するのはとても大変です。

ドラムなど大きい楽器ならなおさらでしょう。

そんなとき、トランクルームに預ければ、毎月利用料金を支払うだけで楽器を良い環境で保管できます。

楽器以外にも家にある邪魔なものや湿気に弱いものを預けられるので、トランクルームを積極的に活用してください。

SHARE

Twitter Facebook

投稿ナビゲーション

高温多湿な沖縄でたくさんのふとんを保管するのにおすすめの場所とは?
沖縄でリフォームする際に便利!利用可能な家具預かりサービスをご紹介

おすすめ記事

沖縄のリフォーム期間はどれくらいかかる?リフォームの概要から期間まで解説

沖縄のリフォーム期間はどれくらいかかる?リフォームの概要から期間まで解説

沖縄県では1ヶ月分の家賃とトランクルームの月額料金どっちがお得?

沖縄県では1ヶ月分の家賃とトランクルームの月額料金どっちがお得?

トランクルームの屋内タイプと屋外タイプの違いとは?メリット・デメリットを紹介

トランクルームの屋内タイプと屋外タイプの違いとは?メリット・デメリットを紹介

沖縄でリフォームする際に便利!利用可能な家具預かりサービスをご紹介

沖縄でリフォームする際に便利!利用可能な家具預かりサービスをご紹介

最新記事はこちら

  • ハッピートランクの空調メンテナンスについて。沖縄県ではトランクルームの空調が壊れてしまうのは致命的だった
    ハッピートランクの空調メンテナンスについて。沖縄県ではトランクルームの空調が壊れてしまうのは致命的だった
  • 沖縄県で建築図面を保管するならトランクルームを活用してみよう
    沖縄県で建築図面を保管するならトランクルームを活用してみよう
  • 沖縄でリフォームする場合のかかる費用と相場および考慮しなければならないこと
    沖縄でリフォームする場合のかかる費用と相場および考慮しなければならないこと
  • 沖縄のリフォーム期間はどれくらいかかる?リフォームの概要から期間まで解説
    沖縄のリフォーム期間はどれくらいかかる?リフォームの概要から期間まで解説

那覇市内トランクルームのハッピートランク

内覧予約をする

Webから無料予約ができます。

0120-94-7414

9:00~18:00(土日祝営業中)

お問い合わせ

お気軽にお問い合わせください。

HappyTrunk ハッピートランク 沖縄県那覇市室内型トランクルームのハッピートランク

  • Facebook
  • Twitter
  • Youtube
  • サイトマップ
  • 会社概要
  • 特定商取引法に基づく表記
  • プライバシーポリシー
ページの先頭へ
©2022 HappyTrunk.Inc