HappyTrunk ハッピートランク 沖縄県那覇市室内型トランクルームのハッピートランク

内覧予約をする(無料)

内覧予約

FREE電話をする

0120-94-7414

  • HOME
  • 店舗・料金案内
  • ハッピートランクの特徴
  • ご利用ガイド
  • 荷物の運搬にお困りなら
  • よくある質問
  • 使用規定
  • お役立ち情報
  • お知らせ
  • Facebook
  • Twitter
  • Youtube
  • TOP
  • お役立ち情報
  • トランクルームの屋内タイプと屋外タイプの違いとは?メリット・デメリットを紹介

トランクルームの屋内タイプと屋外タイプの違いとは?メリット・デメリットを紹介

2020年5月15日
トランクルームの屋内タイプと屋外タイプの違いとは?メリット・デメリットを紹介

近年、私たちのライフスタイルに欠かせないものといえば、「トランクルーム」ですよね!

昔は会社で利用することが多かったですが、最近は個人で利用する人が増えてきているといいます。

とはいえ、トランクルームがどのようなものか分からない人も多いのではないでしょうか?

実はトランクルームには、「屋内タイプ」と「屋外タイプ」があり、それぞれにメリット・デメリットがあるといいます。

そこで今回は、トランクルームの屋内と屋外の違いについてまとめてみました!

 

目次

  • 屋内タイプのトランクルームとは?
    • 屋内タイプのメリット
    • 屋内タイプのデメリット
  • 屋外タイプのトランクルームとは?
    • 屋外タイプのメリット
    • 屋外タイプのデメリット
  • まとめ

屋内タイプのトランクルームとは?

まずは、屋内タイプのトランクルームについて紹介します。

屋内タイプのトランクルームとは、1フロアすべて使った屋内にあるレンタル収納スペースのことをいいます。

ビルの中などのスペースにあることも多いため、駅からも近く、アクセスは抜群ですよ。

 

屋内タイプのメリット

屋内タイプのトランクルームの1つ目のメリットは、「安全対策がバッチリ」だということです。

先ほど書いたように、屋内タイプは主にビルの中にあるため、防犯カメラはもちろんビル自体がきちんとロックされるほか、トランクルームのロック機能もあり二重ロックになっています。

また、警備システムなどのセキュリティ機能が万全なため、24時間安心して預けることができます。

 

2つ目のメリットは、「温度&湿度の管理が徹底されている」ということです。

屋内タイプでは、換気扇やサーキュレーターのような空調設備が整っているため、気温や湿度に左右されることがありません。

そのため、衣類のようにカビが発生しやすく湿気の気になるものでも、劣化することはなく大切に保管することができますよ。

 

3つ目のメリットは、「清掃が行き届いている」ということです。

屋内タイプのトランクルームには、管理人がいるところが多いため、定期的に巡回をしてくれたり掃除をしてくれるので、衛生面もとても安心できます!

 

屋内タイプのデメリット

屋内タイプのデメリットは、「料金が高め」なところです。

その理由としては、やはり上記に書いたように「安全対策がきちんとされている」、「温度や湿度の管理が徹底されている」、「清掃が行き届いている」という点があることから、料金が高めに設定されているというわけです。

 

屋外タイプのトランクルームとは?

では、次に屋外タイプのトランクルームについて見ていきましょう。

屋外タイプは、基本的にコンテナ型が多く、敷地の中に直接車で入ることができます。

 

屋外タイプのメリット

屋外タイプの1つ目のメリットは、「荷物の出し入れがしやすい」ということです。

屋外型は車でそのまま敷地の中に入ることができるので、収納するトランクルームの目の前まで車で行くことができます。

目の前まで入れれば、大きい荷物や重たい荷物でも移動しやすいですよね!

中も広々としているので、たくさんのものを収納することができます。

 

2つ目のメリットは、「値段が安い」ということです。

屋外タイプは管理費などにコストをかけていないため、屋内タイプと比較すると、安く借りることができます!

アウトドア用品のようなワンシーズンしか使わないものや、たまにしか使わないものを預けるのには最適ですね。

ただし、トランクルームによっては、更新料や管理費を払わなければいけないところもあるので、利用するときにはよく契約を確認することが大切です。

 

屋外タイプのデメリット

屋外タイプの1つ目のデメリットは、「温度や湿度の影響を受ける」ということです。

外に設置されている屋外タイプは、梅雨のときの湿気や温度変化の影響を直接受けてしまうため、劣化やカビが発生する可能性が高いので、保管できるものはどうしても限られてしまいます。

また、屋外の場合は砂埃や風、雨などにさらされるため、清掃が行き届かず汚れがちになってしまいます。

 

2つ目のデメリットは「安全性が低い」ということです。

屋外にある以上、どうしても第三者が侵入しやすくなってしまうため、安全性は低くなってしまいます。

もちろん、トランクルームのカギは複製できないようになっているなど、しっかりしているものがほとんどですが、管理人が常駐しているところは少ないため、安全とは言いきれません。

より詳しい記事はこちら>>>トランクルームを借りた体験談 ~3人家族主婦が実際に借りて感じた重要ポイント~

 

まとめ

トランクルームの屋内と屋外の違いについて紹介しましたが、いかがでしたか?

 

屋内タイプのメリットは

「安全対策がバッチリ」

「温度&湿度の管理が徹底されている」

「清掃が行き届いている」

 

デメリットは

「料金が高め」だということが分かりました。

 

一方、屋外タイプのメリットは

「荷物の出し入れがしやすい」

「値段が安い」

 

デメリットは

「温度や湿度の影響を受ける」

「安全性が低い」ということが分かりました。

 

このように比べると、どちらもメリットとデメリットがありますが、全体的なメリットの多さは屋内タイプだと言えますね。

ただ、大型のものや温度&湿度の影響を受けないものであれば、屋外タイプでも十分有効活用できると思います。

ご自身がどのような目的で利用するかを考えた上で選ぶのがおすすめですよ。

おすすめの記事はこちら>>>【初心者必見】トランクルームの基本的な使い方!契約や搬入ってどうするの?

SHARE

Twitter Facebook

投稿ナビゲーション

沖縄県民におすすめしたい!トランクルームを借りるときのポイントとは?
店員に教えてもらった「沖縄のトランクルームは空調が重要すぎる理由」

おすすめ記事

トランクルームの安全性は?セキュリティがどうなっているかを解説!

トランクルームの安全性は?セキュリティがどうなっているかを解説!

沖縄でリフォームする際に便利!利用可能な家具預かりサービスをご紹介

沖縄でリフォームする際に便利!利用可能な家具預かりサービスをご紹介

運送費用の大幅節約ができる!沖縄での工具保管は「トランクルーム」がおすすめ

運送費用の大幅節約ができる!沖縄での工具保管は「トランクルーム」がおすすめ

大きな物でも安心!沖縄でキャンプ用品を保管するならトランクルームを利用しよう

大きな物でも安心!沖縄でキャンプ用品を保管するならトランクルームを利用しよう

最新記事はこちら

  • ハッピートランクの空調メンテナンスについて。沖縄県ではトランクルームの空調が壊れてしまうのは致命的だった
    ハッピートランクの空調メンテナンスについて。沖縄県ではトランクルームの空調が壊れてしまうのは致命的だった
  • 沖縄県で建築図面を保管するならトランクルームを活用してみよう
    沖縄県で建築図面を保管するならトランクルームを活用してみよう
  • 沖縄でリフォームする場合のかかる費用と相場および考慮しなければならないこと
    沖縄でリフォームする場合のかかる費用と相場および考慮しなければならないこと
  • 沖縄のリフォーム期間はどれくらいかかる?リフォームの概要から期間まで解説
    沖縄のリフォーム期間はどれくらいかかる?リフォームの概要から期間まで解説

那覇市内トランクルームのハッピートランク

内覧予約をする

Webから無料予約ができます。

0120-94-7414

9:00~18:00(土日祝営業中)

お問い合わせ

お気軽にお問い合わせください。

HappyTrunk ハッピートランク 沖縄県那覇市室内型トランクルームのハッピートランク

  • Facebook
  • Twitter
  • Youtube
  • サイトマップ
  • 会社概要
  • 特定商取引法に基づく表記
  • プライバシーポリシー
ページの先頭へ
©2022 HappyTrunk.Inc