HappyTrunk ハッピートランク 沖縄県那覇市室内型トランクルームのハッピートランク

内覧予約をする(無料)

内覧予約

FREE電話をする

0120-94-7414

  • HOME
  • 店舗・料金案内
  • ハッピートランクの特徴
  • ご利用ガイド
  • 荷物の運搬にお困りなら
  • よくある質問
  • 使用規定
  • お役立ち情報
  • お知らせ
  • Facebook
  • Twitter
  • Youtube
  • TOP
  • お役立ち情報
  • 沖縄では洋服をトランクルームに預けた方が良い?預ける時の注意点も解説!

沖縄では洋服をトランクルームに預けた方が良い?預ける時の注意点も解説!

2020年8月5日
沖縄では洋服をトランクルームに預けた方が良い?預ける時の注意点も解説!

沖縄に住んでいると、オフシーズンの着ない洋服の保管が難しいです。

そのため、オフシーズンの洋服はできるだけ自宅で保管するのではなく、トランクルームに預けるのが良いでしょう。

そこでここでは、どうして沖縄に住んでいる場合、洋服をトランクルームに預けた方が良いのか、預ける際にどんな点に注意すれば良いのかなど解説していきます。

 

洋服はなんでトランクルームに預けた方がいい?

沖縄は高温多湿です。そのため、洋服を押し入れなどで保管していると、カビが生えてしまう可能性が高いです。

特に夏はその傾向が顕著であり、冬服を収納する夏場はカビに警戒する必要があります。

しかし、自宅で徹底的に対策をしてもカビのリスクが0にはならないでしょう。

そこで、空調がしっかりしているトランクルームなら高温多湿な状況を避けられるので、洋服などにカビが生えてしまうリスクを最小限に抑えられます。

 

洋服をトランクルームに預けるときの注意事項

洋服をトランクルームに預ける際にいくつか注意しなければいけない点があります。

まずトランクルームは大きく分けると屋内型・屋外コンテナ・宅配型の3つに分けることができます。

この中で洋服の管理に最も適しているのは屋内型のトランクルームです。

屋内型だと空調が管理されていて風通しがよく、洋服やバッグがカビてしまうリスクを最小限に抑えられます。

しかし、屋内型のトランクルームでも換気扇しかついていないところや、そもそも空調が一切無い所も存在するので下調べは必ず行いましょう。

また、場合によっては宅配型のトランクルームを選ぶのも良いでしょう。

宅配型の業者の中には洋服を預かることを前提にしていて、クリーニングやハンガー保管などのオプションを用意されているところが増えてきています。

そのため、洋服やバッグの形が崩れるのが不安だったり、預けるまでの準備が面倒だったりするなら宅配型も視野に入れてみると良いですね。

ただ、屋内型と違って、自由にトランクルームに出入りすることができないので、宅配型を選ぶ場合は頻繁に取り出さない洋服のみを預けるのがおすすめです。

屋外型は基本的に空調が一切無い環境に洋服を置くことになるケースが多いです。

しかも倉庫が金属製である可能性が高く、倉庫内が高温になってしまうので、洋服が傷んでしまうリスクを伴います。

したがって、洋服を保管する際に屋外型を選ぶのは避けましょう。

そして、トランクルームに洋服を預ける際、カビは防止できても虫食いまでを防ぐのは難しいでしょう。

そのため、虫食いのリスクを最小限に抑えるのに、防虫剤を入れた状態で洋服を預けることも忘れてはいけません。

ただ、防虫剤は密閉されている空間でなければ効果を発揮することができません。

そのため、洋服を預ける時は衣装ケースなどに入れて預けるのがおすすめです。

また、ぱんぱんに洋服が詰められている状態でも防虫剤が効果を発揮することができません。そのため、衣装ケースに入れる洋服の量は8割程度にしておきましょう。

 

衣類を収納する前の事前準備

それではトランクルームに洋服を預ける際はどんな準備をした方が良いのでしょうか。

これに関しては、衣替えで洋服をしまう時の方法と基本的に同じです。

そのため、まずトランクルームに預ける前には必ず洗濯・クリーニングを済ませましょう。

洗われていない洋服には皮脂などニオイのもとがたくさんついています。

それを放置して長期間トランクルームに預けると、臭いが取れなくなってしまう可能性があります。

それだけでなく、害虫が発生して虫食いができる原因にもなりかねないので、必ず洗濯・クリーニングをしたうえで預けましょう。

また、長期間保管する際はたたみジワができてしまうことがあります。

折り目が付いてしまった洋服は気分が下がってしまいますよね。

そのため、シワが付くのが嫌な洋服はできるだけたたまずに保管する、たたんだ時の折り目が目立たない場所に来るようにするなど対策をしましょう。

 

洋服以外にどんなものを預けられる?

トランクルームには洋服以外にもたくさんのものを預けることができます。

例としてはバッグ・着物・布団など。屋内型のトランクルームだと、トランクルームの広さごとに料金が変動するシステムとなっていることが多く、

洋服以外にも違法なもの以外は基本的に入る限り何でも入れられることができます。

布団などはよくお日様で干してから、布団収納袋に入れると嵩張りませんね。

 

トランクルームを活用してお気に入りの洋服を長持ちさせよう!

沖縄で洋服を自宅保管すると洋服が傷んでしまうリスクを伴いますが、トランクルームなら空調設備が整っていることが多く、そのリスクを最小限に抑えられます。

しかしトランクルームの選び方次第では風通しが悪く、洋服が傷んでしまうことも。

そのため、しっかり下調べをして、お気に入りの洋服を保管するのに適したトランクルームを選びましょう。

Follow me!

follow us in feedly
  • Facebook
  • X
  • Hatena
  • Pocket

SHARE

Twitter Facebook

投稿ナビゲーション

カビが生えたら大変!沖縄で着物を保管するならトランクルームがおすすめ!
カルテの保管場所で悩んだら沖縄ならトランクルームを利用しよう!保管するときの注意点も紹介!

おすすめ記事

【品物別】最適なトランクルームの選び方!衣類や書類はどこに預ければいいの?

【品物別】最適なトランクルームの選び方!衣類や書類はどこに預ければいいの?

【初心者必見】トランクルームの基本的な使い方!契約や搬入ってどうするの?

【初心者必見】トランクルームの基本的な使い方!契約や搬入ってどうするの?

沖縄で断捨離がうまくできなかったらトランクルームを活用しよう

沖縄で断捨離がうまくできなかったらトランクルームを活用しよう

沖縄のリフォーム期間はどれくらいかかる?リフォームの概要から期間まで解説

沖縄のリフォーム期間はどれくらいかかる?リフォームの概要から期間まで解説

最新記事はこちら

  • 沖縄でリモートワークができる場所とは?書類や備品はどこに保管すればいい?
    沖縄でリモートワークができる場所とは?書類や備品はどこに保管すればいい?
  • 沖縄で雛人形や鯉のぼりなどの季節用品を保管するにはどうしたらよいか
    沖縄で雛人形や鯉のぼりなどの季節用品を保管するにはどうしたらよいか
  • 沖縄での引越しの際に荷物預かりができる所を探す方法や注意点について
    沖縄での引越しの際に荷物預かりができる所を探す方法や注意点について
  • トランクルームを内覧するときのポイント3選!
    トランクルームを内覧するときのポイント3選!

那覇市内トランクルームのハッピートランク

内覧予約をする

Webから無料予約ができます。

0120-94-7414

9:00~18:00(土日祝営業中)

お問い合わせ

お気軽にお問い合わせください。

HappyTrunk ハッピートランク 沖縄県那覇市室内型トランクルームのハッピートランク

  • Facebook
  • Twitter
  • Youtube
  • サイトマップ
  • 会社概要
  • 特定商取引法に基づく表記
  • プライバシーポリシー
ページの先頭へ
©2022 HappyTrunk.Inc